こんにちは。藤原です!
ブログ読者さんには「一番不評」の私の旅ブロですが、来年専門ブログを立ち上げるまで下書きのつもりで公開しておきます(号泣
思い返せば私がブログをはじめて開設した時は、こんな感じで誰もアクセスしてくれないブログ記事を量産していました。
例えるなら、誰にも立ち止まってもらえない駅前で路上ライブをしている、無人島でラジオ放送している感じでしょうか。
まぁ、盛り上がってもリマケの関係上困るところではあるのですけど、いつか、この旅ブロの企画で岩城滉一さんのようにハーレーに乗ってアメリカ横断してる姿をYoutubeに投稿したいと
免許も持っていないのに壮大な夢見つつ、とりあえず先月行ってきた松本城、昇仙峡の道中記を書きたいと思います!
松本城へ
国内でも「名城」と名高い松本城へは、本厚木→八王子→松本駅というルートで電車で約3時間。
今までは旅行というと片道が長い程、旅行気分が味わえると思っていたのですけど、近場でも十分、電車の旅って味わえることを発見しました^^
松本駅から下車して古い町並みの細い路地を見学しつつ、
途中で信州そばで腹ごしらえしつつ
30分程度歩いて松本城へ到着。
テレビや雑誌でしか見たことありませんでしたが、現物を見ると迫力がありましたね!
ちなみに松本市内には至る所に井戸水がタダで飲めるようになっていますので、観光に行かれる際は水筒やカラのペットボトル持参で行くことをお勧めします^^
松本城の裏手1キロ圏内に、昔の学校があって、ここも観光スポットです。
松本のレトロなカフェ
松本市では、レトロなカフェ、BRAが有名との情報をネットで見つけたので、よさげなお店に立ち寄ってみました。
珈琲も美味しく、店員さんも親切で愛想も良く良いお店でした。
このカフェでは宿も経営しているみたいなので、次回機会があれば宿泊したいと思います。
松本市内をちょい飲みはしご
松本市近隣では「山賊焼き」という鶏のから揚げがご当地名物とのことで、食べてみましたが、これは普通のから揚げとどこが違うのか解りませんでした^^;
別の店に行って「いなごの佃煮」食べたり、鹿肉の刺身食べたり、ちょい飲みながらフラフラして。
BARも数件立ち寄って、この日は就寝。
奈良井宿へ
実は、今回の旅行で一番の目的地は、中山道の宿場町の1つで、残存している宿場町で一番距離長い(約1キロ)とされている「奈良井宿」に行くことだったのですよね。
といっても奈良井などを知らなかったので、温泉宿を探してたら、たまたまこのスポットを見つけてフラっと行きたくなったのですけど、電車の便も悪いので温泉は諦めて現地見学に切り替えたわけです。
しかし、ここを選択してよかったです。
本当に舗装した道路を除いて江戸時代にタイプスリップしたようでした(笑
食べ物屋さんも結構あって、ちょうど真ん中あたりにあるお店に行ってみました。
そばも、五平餅も美味しかったですよ。
甲府へ
奈良井宿をぶらり探索してから、この日の宿地である甲府へ移動。
ベタな感じですが、とりあえず武田城へ
武田城へ
↑有名な戦国武将だけに、現在でも発掘調査をしているみたいです。
また、現在の甲府駅から武田神社がある片道2キロの道も、当時はお城の一部だったというから大阪城に匹敵するくらい大きな城だったのでしょうか。
甲府城へ
武田神社のある駅の降り口とは反対側から歩いて5分程度で甲府城の跡地へ行けます。
私が到着したのが夕方の時刻で、甲府城は小高い所にあり甲府市内が一望できます。
恐らく30分も待っていれば、綺麗な夜景を楽しむことが出来たのでしょうけど・・・
甲府市内でちょい飲みはしご
寒くなってきたこともあって、甲州名物の「鳥もつ煮」を食べつつ、この日は甲府市内をちょい飲み。
なぜか、ちょい飲みしてたら現地の人と意気投合して・・・
↑スナックにも行ってゴチになったりしてですね(笑
久しぶりに記憶がぶっ飛ぶまで飲んで、気が付いたら朝でした。
昇仙峡へ
今回の旅行の最終日は甲府エリアで有名な観光スポット「昇仙峡」。
駅前の観光案内所で貰った資料によると片道2キロ(4時間)をぶらりと歩くのがおすすめだそうです。
が、しかし、この日は土曜日の早朝ということもあり丁度、紅葉が綺麗とのことだったので
↑朝も早くからバス停には人だかりができてました^^;
バスに揺られて30分程度で昇仙峡の一口に到着。早速、山歩きしてみることにしました。
↑ゴールは滝なのですけど、この日は天気が良かったので虹かかっていて綺麗でした。
↑滝を上から見るとこんな感じです。
帰りのバスが来るまでホウトウ食べて、今回の旅行はおしまいです(笑