
こんにちわ。広告素材.COMの藤原です。
今回は、ズブの素人でも簡単に稼げる、漫画(マンガ)アフィリエイトの始め方と稼ぎ方をご紹介します!
このように「ズブの素人でも簡単に稼げる~」といいますと、煽っているように思われるかもしれませんが、漫画を含むオタクジャンルはスマホアプリ紹介と同じで、作品を紹介する程度で成約に繋げることができるのですよね^^
なぜなら、漫画というキーワードは、アダルトジャンルを上回るアクセスを初心者でも集めることも簡単ですからです。
私は、スマホゲームアプリの配信事業をしていたこともあり、自分がオタクではないにも関わらず^^;
この漫画を含むオタクアフィリエイトに関しては、ブログでも、ツイッターでも、Youtubeでも、海外向けのfacebookアフィリエイトでも誰にも負けないくらい多くのお客様の実績を作ってきました。
今まで、このノウハウは販売していたこともあって、お客様向けのメルマガ限定で情報提供してきましたが、オタクマーケティング!も販売停止、広告素材.COMで漫画アフィリエイト向けの記事を新発売したこともあって
ここでは、漫画アフィリエイトで月収30万円稼ぐ、有料級のノウハウを無料でご提供させていただきます。
是非、今後も廃れることなく稼ぎやすい漫画アフィリエイトをこれから実践する、現在進行形で実践しているけど収益化がイマイチ…というあなたは、以下の記事を参考にがっつり稼ぐ漫画アフィリエイトのビジネスモデルを構築してくださいね!
●漫画アフィリエイトですぐ使える「ネタバレ」記事作成テンプレートはこちら!
この記事の目次
そもそも漫画アフィリエイトとは?
漫画アフィリエイトといいますと「電子書籍のコミックを紹介してアフィリエイトで稼ぐ」という認識を持たれている方は多いのですが
私が云う漫画アフィリエイトとは・・・
1.電子書籍のコミックを紹介してアフィリエイトで稼ぐ
2.漫画買取サイトを紹介してアフィリエイトで稼ぐ
3.漫画レビュー情報を提供してGoogleアドセンスで稼ぐ
4.漫画レビュー、ランキング情報で動画を作成してYoutubeアドセンスで稼ぐ
と4つの稼ぎ方を含めて漫画アフィリエイトと定義しています。
しかし(2)の漫画買取アフィリエイトと、その他のアフィリエイトジャンルはターゲットが若干異なりますので、ここでは1の稼ぎ方をご紹介します。
なぜ、漫画アフィリが稼ぎやすいのか?
なぜ、漫画が稼ぎやすい理由として、
1.国内9000万人以上がターゲット
漫画は「究極の暇つぶしコンテンツ」といわれているように、重要が高いです。
あなたが通勤途中やカフェなどで休憩しているときでも、スマホ片手に漫画を愛読している人を見かけることは珍しくないと思います。
では、どれくらい需要が高いかといえば、全国民の80%以上、9000万人以上が漫画を読んだ経験があるといわれています。
ちなみに、ネット利用者には需要が高い、アダルト動画利用者が5000万人といわれていますので、比較しても漫画の利用者のほうが断然多いという事は一目瞭然ですよね。
この漫画利用者が現在では、手に取れる書籍ではなく「電子書籍」に移行しているのですよ。
携帯アフィリの時代から電子書籍は稼ぎやすいジャンルだったのですけど、どうしても若年層向けでした。
なぜなら、あの携帯電話の小さい画面では30歳を過ぎますと漫画は読みにくかったので^^;
ですが近年、スマホの画面も大きくなり漫画が本当に読みやすくなりましたので、今まで敬遠していた漫画愛好家がどんどん電子書籍を利用することになってきたわけです。
また、コンビニで「エロ漫画の販売禁止」されることもありますから、今後はますます電子コミック利用者の増加が想定できますので、さらに稼ぎやすくなってくると思います。
2.作品ごとに報酬が得られる
一般的なアフィリエイトでは初回登録、初回購入でアフィリエイト報酬が得られますが、漫画アフィリエイトの場合は、既にサイトを利用しているユーザーでも作品購入する度に500円から2000円アフィリエイト報酬が得られることが多いです。
すなわち「リピート購入でも報酬が得られる」わけですから、あなたが紹介したユーザーが、電子コミックを爆買い、リピート購入すればするだけ多くの報酬が得られるわけです。
だから、紹介人数が少なくとも多くの報酬を得ることができるのですよ!
漫画アフィリエイトの始め方
前記では、以下3つの稼ぎ方がある旨ご紹介しました。
1.電子書籍のコミックを紹介してアフィリエイトで稼ぐ
3.漫画レビュー情報を提供してGoogleアドセンスで稼ぐ
4.漫画レビュー、ランキング情報で動画を作成してYoutubeアドセンスで稼ぐ
この3つのビジネスモデルは連携してこそ最大限に効果を発揮させますので、エロ漫画に特化したアフィリエイトを実践する以外は、全て実践することを強くお勧めします。
その理由は、アクセスに取りこぼしができるからです。
面白い漫画を紹介するブログを運営していても、毎回アフィリエイトサイトへの誘導ばかりですとユーザーは萎えますし、
かといってサービス精神旺盛で、GoogleアドワーズやYoutubeアドセンスだけ稼ごうとしますと、せっかく買ってくれるお客さんが目の前にいるのに逃してしまうことになりますから、もったいないんですよ^^;
で、漫画アフィリエイトの始める手順としましては、前記の順番の通りのビジネスモデルを構築することです。
2年前までは、Youtubeで漫画紹介動画を公開すれば、アカウント開設した初日からでも数百円から1万円くらいの報酬を得ることは誰でも出来ました。
しかし、昨年からYoutubeの規約が変わってしまったので、現在では先にブログを作成して稼ぐ体制を整えてから、Youtubeとツイッターを連携させて、爆発的なアクセスを集める運営体制を構築したほうが、収益化までのスピードは早いです。
また、エロ漫画に特化したアフィリエイトを実践する際は、Youtubeを除外し、クリック広告はアダルトサイトOKな広告を活用してください。
漫画アフィリエイトブログを作成する前に
漫画アフィリエイトで月収30万円以上稼ぐ秘訣は、1つのブログサイトに多くの作品紹介記事を公開することです。
最近、FC2ブログやペラサイトで個別作品を紹介している方を多く見かけますが、あのやり方ですと、
1作品紹介につき1000円~5000円×サイト数
という収益構造になってしまいますので、労力のわりに実入りが少ないです。
漫画を好むユーザーは、その作品が好きだから検索で調べて~というよりも、あまり関連性のないキーワードでヒットしたブログにアクセスをして、たまたま目についた、無料立ち読みして気に入った漫画を購入する。
SNSやYoutubeで対象の漫画広告素材をクリックして購入する人のほうが断然多いんですよ。
これは、よく知られている統計ですけど、電子書籍サイトでの集客はネット広告(バナーやSNS広告)が30%以上あるといわれていますので、
キーワード集客より広告主が提供する漫画素材を活用して反応するターゲットを広く集めたほうが効率が良いんです。
だから、多くの作品を1つのブログに集約し、不特定多数のユーザーを呼び込むほうが取りこぼしなく成約に繋げることができるのですよ。
アフィリエイトブログの作り方
漫画アフィリエイトブログの作り方は至って簡単で、
・まずは多くの作品を纏めた「ランキング記事」を量産すること。
・次に個別作品ごとのレビュー記事を量産すること。
この2点です。
というと簡単すぎて逆に解らない…という方もいるかもしれませんので、ランキング企画の立て方も合わせて解説しますね!
漫画ランキングを作成する秘訣は、
・書籍名
・同一ジャンルの感想/ネタバレ
・作品のシーン
・登場人物
・テレビ化・映画化された作品ランキング
↑この5つを切り口に記事を量産することです。
漫画でもテレビ・映画化された場合は、声優も登場しますので、この声優さんのキーワードも成約に繋げる良質なアクセスを集める重要なポイントですから、テレビ化、映画化された作品では出演者の声ランキングなども作成すればより効果的です。
では、私がざっくり上記でランキング記事を企画してみますと・・・
【書籍名】
・少年ジャンプ人気マンガランキング!2019年4月1日号
・ヤングマガジン人気マンガランキング!2019年4月1日号
・少年マガジン人気マンガランキング!2019年4月1日号
【同一ジャンルの感想・ネタバレ】
・今週の「ネタバレ」少年マンガ版2019年4月1日号
・新作漫画の期待度ランキング!2019年4月1日号
【作品のシーン】
・過激なキスシーンに萌えるBL漫画ランキング!2019年度上半期版
・切なすぎて泣ける漫画ランキング!2019年度上半期版
・これで最終回?もっと続きが気になる漫画ランキング!2019年度上半期版
【登場人物】
・女性マンガ「どSキャラ」ランキング!2019年度上半期版
・漫画版「爆乳キャラ」ランキング!2019年度上半期版
【テレビ化・映画化された作品ランキング】
・アニメ化された名作漫画ランキング!2019年度上半期版
・神すぎる萌え声ランキング!2019年度上半期版
↑イメージ的にはこのように漫画ユーザーが気になる、好む文言を盛り込み記事を量産すればOKです。
これは「作品」「巻」「キャラ」「個別シーン」「日時」を切り口にすることで、果てしない数の記事を量産できますので、ある程度の作品ネタさえ集めてしまえば、あまり企画を考えることはなく簡単にできます^^
これだけで月間100万、200万程度のアクセスは簡単に集められ、月収30万円はアフィリエイトで稼げます。
あなたが「本当に漫画が好き!」という場合でも、作品レビュー記事をコツコツ書いていては収益化までに1年はかかりますので、まずはランキング記事を量産するところから始めてみてください。
▼ランキング記事の作り方は以下の記事にまとめていますのでご参考にしてください。
10か月で18000人のフォロアーを増やした運営術
最後は、漫画アフィリエイトでがっつり稼ぐ運営方法をご紹介します!
これは向き不向きがありますので強制ではありませんが、漫画を含むオタクジャンルでガッツリ稼ぐ秘訣は、ユーザーとのコミュニケーションが重要です。
ペラサイトやSEOアフィリエイトやPPCアフィリエイトなどを実践していましたら、ユーザーとのコミュニケーションを取ることが少ないので、
いまいちピンと来ないかもしれませんが、オタクなユーザーと上手にコミュニケーションを取ることで、情報拡散に協力してくれるのですよね^^
前記していますように、漫画やゲーム、ボイスドラマ、グッツなどのオタクコンテンツは、SEO集客だけではビジネスモデルが成り立たず、情報を横展開してこそ大きなビジネスモデルが構築できるわけです。
すなわち、あなたの情報を拡散してくれる仲間が多ければ多いほど、アクセスも集まり、アフィリエイトで稼げる金額もどんどん多くなるわけです。
ですから、あなたのブログ記事をツイッターへ吐き出してコメントが付いた時や、Youtubeに投稿した動画にコメントが付いたときは、積極的にコメント返ししてください!!
たったこれだけのことですが、毎日マメにこうしたコミュニケーションを取っているだけで、自然とあなたに協力してくれるフォロアーは国内外に増えてきます。
過去の恥ずかしい失敗談ですが、私は全く無知なクセにYoutubeで「BLアニメランキング」という動画を投稿したことがありました。
しかし、この自作動画ではBL以外の作品が多く含まれていたため、俗にいう腐女子(フジョシ)、腐男子(フダンシ)のBLファンから
知らねーくせに動画投稿してんじゃねーよ!!
と、大バッシングを受け動画が炎上したことがあります^^:
炎上した動画が不名誉なことに、Youtubeの急上昇ランキングにも掲載されてしまい、さらにバッシングコメントが殺到しました。
結果、Youtubeアドセンスで1日8000円程度の収入を得ましたが、この炎上がやまないので、素直に1つづつコメント投稿したユーザーにお詫びし
「BL作品を教えてください!」
とお願いしてみたところ、毎日コメント欄やツイッターより、ユーザー目線で作成したランキング作品や作品紹介リクエストが到着するようになり、このネタで動画を量産してみましたところ、10か月で18000人のフォロアーを増やしました(大笑
もちろん、動画で紹介している作品も購入してくれますし、当時私が配信していたゲームアプリも利用してくれます。
このようにコメントをくれるユーザーこそが、あなたが新しい情報を公開する度に情報を拡散してくれる、紹介している商品を購入してくれる、リピート購入してくれる一番の上客になりますので、
やはりオタクジャンルで稼ぎにはユーザーとのコミュケーションは大事なんですよね。
以上、漫画アフィリエイトの始め方と稼ぎ方です。
是非、本記事を参考に漫画アフィリエイトを実践してみてくださいね!!