
こんにちわ。広告素材.COMの藤原です。
今回は、毎月30万円~1000万円稼ぐアフィリエイトブログの作り方をご紹介します!
本記事を末尾までしっかりお読みになることで
・これからブログでアフィリエイトして稼ぎたい!
・今までアフィリエイトブログを運営しても全然稼ぐことができない!
・複数のアフィリエイトジャンルを追加して桁違いに稼ぐ大型ブログを作りたい!
という、あなたが今日からでも簡単に桁違いに稼ぐアフィリエイトブログを作ることができます!!
また、アフィリエイトブログは記事を公開すればよいというものではなく、良質なアクセスを安定的に集めるSEO対策も必要不可欠です。
本記事では、業者やSEO対策システム(ツール)などを一切使うことなく、誰でも簡単にSEO対策して検索の上位にあなたのブログを表示させる
「自分で出来るSEO対策法」も合わせてご紹介していますので、これからアフィリエイトブログを作成する、修正する際は、
是非、SEO対策も同時に行って右肩上がりに報酬額を飛躍させる運営をしてくださいね!
ここで・・・
メカ音痴の藤原さんがSEO対策なんて無理ゲーじゃない?
と、思う方は多いと思いますので、直近の私のブログの実績(12/8現在)をご紹介しますと
●Googleキーワード
・「記事販売」626,000.000件中/1ページ目4位
・「ペットアフィリエイト」90,600,000件中/1ページ目3位に表示
・「アフィリエイト記事販売」29,900,000件中/1ページ目3位に表示
・「出会系アフィリエイト」8,080,000件中/1ページ目8位に表示
・「ハッピーメールアフィリエイト」5,600,000件中/1ページ目7位に表示
2,000,000件程度の関連深いキーワードの1ページ目に1記事でも上位表示させれば、月収30万円は稼ぐことができるといわれている定説がありますが、
このように、ブログで公開している複数の記事を複数のキーワードで上位表示させている実績があり、さらに、1記事で3つのキーワードで同時に1ページに表示させています。
「記事販売」626,000,000件中/1ページ目4位、「記事販売サービス」278,000,000件中/1ページ目3位、「アフィリエイト記事販売」29,900,000件中/1ページ目3位に表示
※実質はもっと多くの公開記事が検索ヒットされていますが長くなりますので割愛しています。
余談ですが、今年4月このブログを立ち上げてから死に物狂いでSEO対策を勉強し、このような実績を作ることができたので自信満々に本記事を公開しているわけですが
裏を返せば、本記事で提供している情報を参考に、あなたも今からアフィリエイトブログを作っていただければ私のようにメカ音痴でも、SEO対策ツールやSEO業者に依存しなくとも、これくらいのSEO対策でしたら誰でも出来るということです^^
また、SEO対策は長い時間をかかるといわれていますが、先月私が新設しました「記事販売.COM」では、記事販売キーワード626,000,000件中/1ページ目6位と7位にTOPページと公開記事が公開されていますので、
正しいSEO対策を行うことで新規ドメインでも短時間でも上位表示させることができます。
尚、Gooogle検索では、同一ドメインが1つのキーワードで2記事まで公開されるといわれており、同一記事でも上手に設定すれば3~5つのキーワードで上位表示させることもできますから、
仮にあなたのアフィリエイトブログで10記事公開していた場合、最大50キーワードで上位に表示させることができるわけです。
成約に繋がる50キーワードで上位表示されましたら、初心者と言えども月収1000万円級の報酬を得ることが可能です!
是非、本記事を読みながら早速アフィリエイトブログを作成、修正、改善をしてみてください。
※本記事は、初心者向けのマインドから解説していますが、基礎知識がある方は目次からあなたの必要項目までスキップしてくださいませ!
この記事の目次
そもそもアフィリエイトブログとは?
アフィリエイトブログとは、アフィリエイト商品を販売して稼ぐための、あなたの運営するWEBメディアです。
アフィリエイトメディアといいますと、メルマガやTwitter、facebookなどのSNSもありますが、ブログをメディアとして利用する最大のメリットは、
メルマガやSNSの場合、一度公開した情報は翌日には廃れるのに対し、ブログは過去の記事からでも毎月安定的に報酬を得ることができ、且つ記事を量産するほど様々なキーワードから良質のアクセスを集めることができますので
広告に依存しなくとも、無意味な友達申請をしなくとも、積み上げ式に報酬額を大きくすることができます。
特に独自ドメインで運営できるワードプレスを使ったブログは、SNSや無料ブログとは異なり、ある日突然にアカウントが消えてしまった…
というようなリスクはありませんので、運営歴が長くなるほど、記事数が多くなるほど盤石なビジネス収益構造が構築できるのですよ。
アフィリエイトブログの種類!
一口にアフィリエイトブログといっても複数の種類がありますので、以下で簡単にご紹介します!
トレンド・雑記ブログ
旬な話題や廃れることのない話題で記事を公開する情報提供型のアフィリエイトブログです。
トレンドブログ、雑記ブログを運営するメリットは、アクセスが集まるキーワードを狙って記事を更新するだけで、クリック保証型のアフィリエイト報酬が得られる点です。
※クリック保証型広告とは?
Googleなどで提供しているクリックされるだけで報酬が得られる広告タグをブログ本体、記事内に表示させて稼ぐ形式のアフィリエイトブログです。
トレンドブログ、雑記ブログを運営するデメリットとしましては、アクセスが集まるキーワード選定の専門知識は必要不可欠であること。
そして、旬な話題ほど翌日にはアクセスが「0に近いほど低下」することがありますので、毎日5記事、10記事と更新作業が忙しい点です。
特化型アフィリエイトブログ
特化型アフィリエイトブログは、文字通り1ジャンルに特化して情報配信を行い、関連商品を販売する、見込み顧客のリストを獲得することを目的としたアフィリエイトブログです。
収益化の構造としましては「キラーページ」(アフィリエイトで稼ぐ記事)を作成し、その他の「集客ページ」(関連記事)でアクセスを集め、全てキラーページへアクセスを誘導しキラーページで成約に繋げます。
尚、見込み顧客のリストを獲得する際は、このキラーページが商品紹介ではなく「リスト獲得向けのランディングページ」になります。
特化型ブログを運営するメリットは、記事数が多くなるほど積み上げ式にアフィリエイト報酬を大きくできる点。
また、SEO対策を万全にすることで「放置型」でもアフィリエイト報酬が得られる点です。特化型アフィリエイトブログを運営するデメリットはありません。
比較/ランキング形式のアフィリエイトブログ
何らかの商品ジャンルを比較・ランキング形式で紹介して稼ぐ目的で運営するアフィリエイトブログです。
この比較/ランキング形式のアフィリエイトブログは別記事で紹介していますので、詳しく知りたい方は以下の記事をご確認ください。
複合型のアフィリエイトブログ
ここでいう「複合型のアフィリエイトブログ」とは、関連深い複数のジャンルを1つのサイトへ纏める中・大型アフィリエイトブログの運営を指します。
このように記しますと、キュレーション(まとめ)サイトをイメージするかもしれませんが、これらとは異なり主体となるジャンルに関連付けてジャンルを拡大していくモデルになります。
ブログの設計例)恋愛占いサイトを主体とした複合型ブログ
〇カテゴリー1:女性向け恋愛占いサイトをアフィリエイトする
【目的】
メインとなるアフィリエイト商品を紹介するページ(キラーページ)及びキラーページの補足的な情報を提供し、キラーページページにアクセスを誘導する。
〇カテゴリー2:復縁・奪略愛のテクニック教材を販売する
【目的】
キラーページ及びキラーページの補足的な情報を提供し、キラーページページにアクセスを誘導する。
〇カテゴリー3:「美」に関する商品を販売する
【目的】
キラーページ及びキラーページの補足的な情報を提供し、キラーページページにアクセスを誘導する。
〇カテゴリー4:パワーストーンの販売
【目的】
キラーページ及びキラーページの補足的な情報を提供し、キラーページページにアクセスを誘導する。
〇カテゴリー5:恋愛でお悩みを持つ人にお役立ち情報の提供(集客ページ)
【目的】
集客ページ(アクセスを集める目的の記事)の量産。カテゴリー1~4のキラーページへアクセス誘導する。
【補足】
ドメインTOPには各カテゴリーTOPにリンクする記事一覧を掲載。各カテゴリーTOPにはキラーページを設定します。
そして、各カテゴリーに関連する集客ページを量産しアクセスを集め、各カテゴリーのキラーページへアクセスを誘導する仕組みを構築することで、
1ジャンルに特化したアフィリエイトブログより、数倍、数十倍多くのアクセスを集め、桁違いに稼ぐことができるわけです^^
最近、広告素材.COMを利用していただける1つのブログで月収1000万円以上稼ぐ、企業、個人アフィリエイターさんの多くは、このような複合型ブログを運営しています。
アフィリエイトブログが稼げる理由!
アフィリエイトブログが稼げる理由としてツイッターやフェイスブック、Youtubeでは、1投稿に対し1商品紹介が基本ですから対象の商品の報酬しか得ることはできませんが
アフィリエイトブログの場合、1記事で複数の商品掲載ができますので、1人のユーザーに、あなたの紹介する商品を複数利用していただくことができます。
特に「無料登録系」の場合、ユーザーは複数サイトへ登録することが想定できますので、多くの広告を紹介できるブログを活用することで稼げる報酬額はSNSと比較しても数倍になります。
サイトアフィリエイトとブログアフィリエイトの違い
WEBメディアを活用したアフィリエイトといいますと「サイトアフィリエイト」という単語を聞いたことがあると思います。
多くのブログアフィリエイトノウハウを提供されている方では
ブログ“サイト”を使ったアフィリエイト
という定義のもとに双方を同等として扱いノウハウを提供されてることが多いのですが、私の定義は異なり
●サイトアフィリエイトとは?
HTMLを使ったアフィリエイトサイト作成。HPでアフィリエイトするイメージです。
有名どころでは多くのアフィリエイターが使っている「SiriuS」(シリウス)というHTMLのテンプレートがありますが、このようなサイトでアフィリエイトを実践することをサイトアフィリエイトと定義しています。
●アフィリエイトブログとは?
ブログシステムを使ってアフィリエイトを実践することを、アフィリエイトブログ(ブログアフィリエイト)と定義しています。
ブログアフィリエイトは前記している独自ドメインで運営できます「WordPress」(ワードプレス)の他、はてなブログやFC2、ライブドアなど無料ブログを使ったものまであります。
サイトとブログどちらが簡単に稼ぐことができるのか?
良くいただくご質問の中で、サイトアフィリエイトとブログアフィリエイトは、どちらが簡単に運営でき、多く稼ぐことができるのか?というものがあります。
で、ご回答はといえば・・・
最低限のサーバー関連知識があり、小型サイト(月収3万円~30万円)を量産して放置型で稼ぐ、若しくはPPC広告などを使う場合はHTMLで作成したサイトアフィリエイトでもブログでも、どちらでもOKだと思います。
一方、私のように「メカ音痴」又は、1つのドメインのブログで月収1000万円を稼ぐ目的でしたらブログアフィリエイトのほうが適しているかと思います。
なぜか?
HTMLで作成するサイトアフィリエイトを運営するメリットは、レイアウトが綺麗にできることなのですが、HTMLで作成したサイトは、記事数が多くなるほどサイトが重くなる傾向があるので「記事を量産する」ことには限界があるのですよ。
また1記事作成するごとに「FTPサーバー」というものを経由して、あなたが利用しているサーバーに情報を直接アップロードする必要があるのです。
さらに、文字を追記したい、誤字脱字を修正したい時も、この面倒な作業が必須であり、アップロード先を間違えてしまった場合は、公開している記事が一瞬で吹っ飛んでしまうこともあります。
私は過去公開していましたホームページが、FTPのアップロード先のミスで消滅してしまい再起不能となりましたので、この事故がトラウマになってブログを愛用しています^^;
ブログの場合は、いつでも管理画面から追記、修正することはでき、ワンクリックで更新でき、記事数が多くなってもサイトが重くなるようなことはありませんので。
これは、「正解」というものはありませんので、上記を参考にあなたが運営するサイトを選択してください。
尚、独自ドメインの取得法、レンタルサーバーの契約、ワードプレスの初期設定などは以下の記事に纏めていますので、あなたが“これから”環境準備を行う際はご参考にしてください。
アフィリエイトブログで稼ぐ3つの方法!
アフィリエイトブログは複数の運営形式があり、稼ぎ方も異なります。
ここでは、以下3つのタイプのアフィリエイトブログをご紹介しますので、あなたが運営するタイプのブログを1つ確定してください。
放置型:ジャンル特化型アフィリエイトブログで稼ぐ
放置型のアフィリエイトブログとは、文字通り1度完成系のブログを作成した後は更新不要で稼ぐアフィリエイトブログです。
本当にそんなことができるのか?
放置型で稼ぐという話はネット上に多く公開されており、アフィリエイトをこれから始める人を騙す、アフィリエイトを実践していても全然稼げない
「情報弱者を釣る」ネタとしているイメージを持たれる方が多いのですが、冒頭で紹介しています私の事例を再度ご確認ください。
1つの記事で有効的な3キーワードで上位表示がされていますよね?
放置型といっても、コピペとか、変なツールを使った小手先だけのSEO対策などではなく、正しいSEO対策をして、正しくアフィリエイトブログを作れば普通にアフィリエイトで稼ぐことはできるのですよ。
この放置型アフィリエイトブログを運営するメリットは、記事更新が不要なため広告素材.COMで販売している記事テンプレートを使えば
専門的な知識不要で1日~7日程度で本格的なアフィリエイトブログが完成できますから、後は“放置”してても報酬を得ることができます。
デメリットとしましては、キーワードに依存するため継続的に検索上位されることができませんと、安定的に報酬を得ることが難しいです。
このリスクの回避策は、放置型のアフィリエイトブログを量産して1つのブログだけの報酬に依存しないこと
若しくは、検索から除外されてしまった場合に、即時アクセスの流入元をPPC広告に切り替えて「アクセスを買って稼ぐ」仕組みを構築することです。
更新型:ジャンル特化型アフィリエイトブログで稼ぐ
1ジャンルに特化したお役立ち(お悩み解消)情報を提供し、効果的な商品(お悩み解消商品)を紹介して稼ぐ、まさにアフィリエイトブログの「王道系」のタイプです。
ジャンルに特化していますので、すぐに商品を購入してくれる見込み顧客がアクセスしてきますから、当たり前に商品の成約率は高く、集客ページを量産し、関連深いアクセスが増えるほど比例して稼げる金額も大きくなります。
このタイプのアフィリエイトブログを運営するには、ユーザーが求める情報を適切に提供してあげれば、誰でも報酬を得ることができますからデメリットというものはありません。
更新型:複合型アフィリエイトブログで稼ぐ
前記で紹介しています、特化型アフィリエイトアフィリエイトブログを3~5サイト分、1つのブログへ集約して運営するのが複合型のアフィリエイトブログです。
複合型のアフィリエイトブログを運営するメリットは、多くのジャンルを取り扱っても複数のブログを管理する手間なく、公開しているジャンル数だけ多くのアクセスを集めることができますから
1ジャンル特化型と比較しても大きな報酬を得ることができる点です。
収益構造も大きいので、ブログからのアフィリエイト報酬で外部スタッフを起用して、あなたが働かなくとも報酬が得られる仕組みも構築することが可能です!!
このタイプのアフィリエイトブログを運営するには、主体となる1つのアフィリエイトジャンルに精通していること。(調べる、趣味でもOK)
当初は稼ぎやすい3つジャンルを公開し「報酬を得てから」新規ジャンルを追加して、さらに報酬を拡大していくことがリスクを極限まで減らし、桁違いの報酬を得るための秘訣です!
アフィリエイトブログを作る準備!
ここからが実務編となります。
初めてアフィリエイトブログを作成する際、現在の運営しているブログを改善する際は焦らないで、ゆっくりでも良いので正確に作成してくださいね!!
実践のジャンルの確定
アフィリエイトで稼ぐためには「ジャンル選び」はとても重要です。
あなたが、これからアフィリエイトを開始するという場合は、以下をご参考に実践するジャンルを選択してくださいね!!!
ブログサイト名と趣旨の確定
あなたがアフィリエイトするジャンルとブログのタイプが確定しましたらブログ趣旨とブログ名の確定をしてみましょう!
ブログ趣旨とブログ名を確定させるには、あなたが
・どんなジャンルで
・どのような切り口で
・どのようなお客さんをターゲットにするか
この3点を確定させてください。
ここでは、月収30万円~1000万円稼ぐとしていますので、放置型でも月収30万円以上稼げるジャンルの「女性向け電話占いアフィリエイト」を例にして解説します。
・どんなジャンルで
→ 女性向け恋愛占い
・どのような切り口で
→ 奪略愛を成功させる秘訣
・どのようなお客さんをターゲットにするか
→ 好きな男性を今すぐにでも奪略したいと思っている女性
このように3点を明確に確定しましたら
【特化型アフィリエイトブログ例】
・サイト名「奪略愛を45分で成功させる魔法の占い術」
・サイト趣旨「“独り”で悩んでいた禁断の恋は今日でサヨナラ。奪略愛専門の「魔法の占いの母」があなたのお悩みをたったの45分で解決!」
【複合型アフィリエイトブログ例】
・サイト名「イケない恋のお悩み相談室」
・サイト趣旨「大好きな彼にパートナーがいても“私だけを溺愛してほしい”と、祈願するイケない貴女へ贈るWEBマガジン」
このような感じで、特化型でしたら一目でブログで提供している内容が小学生でも理解できるように。
複合型でしたら、関連するジャンルを追加できるように少し大きめな枠組みでブログサイト名と趣旨の確定してください。
提供情報の確定
ブログサイト名と趣旨が確定しましたら、運営するブログで「どんな情報を提供するか?」を確定させます。
特化型で運営するのであれば、なぜ、奪略愛に占いなのか、という最優先事項と占いサイトの使い方などの最低限の必要な情報となります。
【特化型基本情報カテゴリー例】
1.このサイトについて
2.電話占いとは
3.電話占いサイトの選び方
4.電話占い料金相場と平均占い時間
5.電話占い鑑定の流れ
6.電話占いを利用する際の注意点
複合型でしたら主体となるのが「奪略愛占い」となりますので関連性が高く、アフィリエイト報酬が高いものを紐付けます。
【複合型カテゴリー例】イケない恋のお悩み相談室で提供する内容
カテゴリー1:奪略愛・不倫・恋愛祈願の恋愛占い比較・ランキングと基本講座を公開
カテゴリー2:奪略愛・不倫・恋愛祈願の教材販売と基本講座を公開
カテゴリー3:「美」に関する商品販売と各スポットごとに自宅で出来るケア法
カテゴリー4:パワーストーンの販売と効果的な組み合わせ法
カテゴリー5:奪略愛・不倫・恋愛祈願でお悩みを持つ人にお役立つ、煽る情報の提供
ベタですが、女性向け奪略愛・不倫・恋愛祈願の複合型アフィリエイトブログでは、このジャンルの組み合わせが稼ぎやすいです^^
ここで「なぜ、美容を入れるか?」といえば、奪略されるような男性は、すぐに別の女性へと目移りしますので、常に女性磨きしていないと捨てられる危険性などをブログで教えてあげれば、
複雑な恋愛お悩みジャンルでは、美容・体のお悩み解消、セックスノウハウの商品は実はメインより売れるんですよ^^
このように、あなたが実践するアフィリエイトジャンルに置き換えて提供する情報を確定させてください。
アフィリエイトブログの設計図を考えよう!
以下では聞きなれない単語もあるかと思いますが、一気に覚えなくとも大丈夫ですから、実践して不明点などがあった際には本記事をブックマークして繰り返し読んでくださいね!!
キラーページと集客ページの役割を理解しよう
前記で何度も登場しています「キラーページ」「集客ページ」。
なんとなくイメージはできるものの、具体的にどんなもか不明な方もいるかと思いますので、ここで「キラーページ」「集客ページ」双方の役割とアクセスの誘導法について解説したいと思います。
キラーページとは?
アフィリエイト商品を販売する、見込み顧客のリストを獲得するなど、あなたがアフィリエイトブログを運営する目的の主体となるページ(記事)になります。
特化型のブログでは、文字通り何らかのジャンルに特化した情報を提供していますので、SEO対策を行う上でも
ドメインのTOPページが検索上位に表示される確率が高いので、キラーページをTOP表示設定するのが一般的です。
TOPに固定憑依させるキラーページは以下3つの作成方法があります。
●各記事の一覧リンクを掲載して個別記事から商品を販売する。
●見込み顧客のリストを獲得する。
↑各リンクからイメージをご確認ください。
※ランディングページを表示させたい場合、サーバー内のフォルダーを分別すると同一ドメインでHTMLで作成しましたランディングページを設定できます。
ここは、あなたの運営するブログ趣旨によって1つのキラーページのタイプを確定させてください。
尚、前記で紹介している「複合型アフィリエイトブログ」の場合は、公開しているカテゴリーTOPにキラーページを設定すると、より効率よく稼ぐことができます。
例)イケない恋のお悩み相談室カテゴリー別キラーページ
トップページ:記事一覧を掲載する
カテゴリー1:奪略愛・不倫・恋愛祈願に効果的な占いサイトをランキングで紹介
カテゴリー2:奪略愛・不倫・恋愛祈願、個別お悩みが解消できる商品を紹介
カテゴリー3:記事一覧を作成し各スポットごとに効果的な商品を紹介
カテゴリー4:奪略愛・不倫・恋愛祈願に効果的なパワーストーンをピックアップして一覧で紹介
カテゴリー5:各ジャンルごとにカテゴリーを分別する
↑カテゴリー5に関しては、一般的なカテゴリー一覧にしたほうがブログのアクセスが多くなります。
集客ページとは?
キラーページへアクセスを誘導する目的で公開する記事のことです。
穴場的なキーワードや瞬時に爆発的なアクセスが集まるキーワードを狙ったり、SNSからアクセスを集め、記事内のリンクよりキラーページへアクセスを誘導し、キラーページでアフィリエイト商品の販売やリストの獲得を行います。
この名称は「ログ上げ記事」「誘導記事」「釣り記事」など様々な呼び方があり、前記している「トレンドブログ」「雑記ブログ」は、キラーページがなく集客ページだけで構成されているアフィリエイトブログを指します。
最近ワードプレスでは「CTA」という固定で全ての記事へ画像付きリンクを掲載できる設定ができるようになっていますので、この機能を使えば記事ごとに「どこにリンクを掲載しようか?」と迷うことはありません。
アフィリエイト記事の設計図を考えよう!
アフィリエイトブログを作成する際は「記事の設計」などという文言が登場することが多いので、あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか?
聞いたことはあるけれど、イメージがわかない、聞いたことがないという場合に備えて、簡単に記事の設計についてご説明しますと・・・
アフィリエイト記事の設計とは?
アフィリエイトブログ内に公開されている記事をキラーページや商品紹介記事に繋げて「稼ぐ」仕組みを構築することで、
例えば、D記事からB記事にアクセスを誘導して、最終的にキラーページにアクセスを誘導し、ここで商品販売する。
記事一覧ページから商品詳細ページへアクセスを誘導し、最終的には商品口コミ記事にアクセスし、ここで商品販売する。
これは図解や口頭で説明しても理解が難しいのですが、アフィリエイトブログを作成する際は、この設計ができないと、どれだけ多くのアクセスがあっても多くの報酬を稼ぐことはできません!
反面、この設計が完璧にできあがりましたら、少ないアクセスでも効率よく成約に繋げることができますので、放置型の運営でも継続的にアフィリエイト報酬を得ることができます。
広告素材.COMで販売している記事では、各記事からキラーページや商品紹介記事へアクセスを誘導する箇所には「黄色付箋」がしていますが、まさにコレが設計図なんですよね。
この記事設計に関してはネット上で様々なノウハウが公開されてはいるのですが、実は「正解」というものがなくジャンルによって大きく異なります。
例えば、“急を要するもの”のジャンルでは、上部にテキストリンクを埋め込んだほうが効果が高い場合もありますし、
“深いお悩み”のジャンルでは、しっかり長文記事でお悩み解消法を提供し末尾箇所でテキストリンクを埋め込んだほうが効果があるという具合です。
関連ページのリンク掲載は、初めて、今までアフィリエイトを実践してても成果がイマイチだったというような場合は
ワードプレスで広告表示が固定できる「CTA」、若しくは関連記事を公開する際に、キラーページへアクセスを誘導するバナーなどを固定表示させるのが、一番失敗しない誘導リンクの掲載法です。
この導線でしたら、読み手に対し違和感を持たれることもなく、興味を持ってくれたユーザーのみがアクセスしますので成約率も高いです。
なぜ、アフィリエイト記事を設計する必要があるのか?
…と、ここで「ブログって毎日コツコツ書けばいいのでは?」と思われる方も多いでしょう^^;
しかし、この運営方法は現在はあまり効果的ではありません。
なぜなら、ワードプレスでブログを作成する際って、未完成状態でブログを公開してましたら“捨てたブログ”と思われてしまい、リピートしてくれるアクセスは見込めませんから
誰が見ても完成系のブログまで作り込んで公開する必要性があるのですよね。
また、SNSが普及したこともあって公開したばかりのブログでも、いきなり爆発的なアクセスが集まることも珍しくありませんから、公開と同時に最低限稼ぐブログになっていないとダメなんですよ。
今年最大の私の失敗事例をご紹介しますと、お盆休みの時に広告素材.COMで出稿しているツイッター広告がバズって1日の売り上げが最高になるという嬉しい結果になった反面、
アクセス数と比較して「商品を買ってくれる人が極端に少ない」という不思議な現象が起きました。
ツイッターユーザーと記事販売の関連性が薄いのか?
と思いきや、多くのお問い合わせがサポートに到着したので、内容を確認してみると・・・
・欲しい記事が全然ない!
・アフィリエイトジャンルが少なすぎ!!
・もっと記事ジャンルを増やしてほしい!!!!
とのことでした^^;
その後、腱鞘炎が悪化するまで記事のテンプレートを作り続けていますが、プレオープン(未完成)のサイトへアクセスして残念に思ったユーザーは、再び戻ってきてくれませんから、
個人ブログであってもアクセスを集める前に「稼ぐ体制」作りは必須なんですよ(涙
アフィリエイト記事を設計する方法
●公開する記事の企画と仕訳
まずは、あなたが実践するアフィリエイトジャンルで「ユーザーが求めている情報を調べ」カテゴリー毎に個別記事のタイトル(内容)を一覧で書き出してみましょう。
当初リサーチ法が不明という場合、広告素材.COMの「専門・比較サイト向け記事」で公開している記事の項目を参考にされたほうが早いです。(記事を買ってくれたらうれしいです!)
広告素材.COMで販売している占いアフィリエイト記事では以下の項目となっていますので、参考にあなたが提供する記事の項目を書き出し、カテゴリー別に分別してフォルダーへ纏めてください。
例)女性向け恋愛占い公開記事の仕分け
【基本情報】
1.このサイトについて(趣旨)
2.電話占いとは
3.電話占いサイトの選び方
4.電話占い料金相場と平均占い時間
5.電話占い鑑定の流れ
6.電話占いを利用する際の注意点
【キラーページ】
1.恋愛に強い占いサイトランキング
2.安くて当たる占いサイトランキング
3.通話料無料の占いサイトランキング
4.霊感霊視に強い占いサイトランキング
5.復縁に強い占いサイトランキング
6.不倫に強い占いサイトランキング
7.奪略愛に強い占いサイトランキング
【商品紹介カテゴリー】
1.電話占い人気6サイト
2.電話占い利用者の口コミ
前記で例にしています「奪略愛」に特化した占いアフィリエイトブログ作成する場合、(7)の記事以外は不要ですから、基本情報1~6、キラーページ7のみを作成してください。
公開記事を作成する際には、予めSEO対策のキーワード収集と作成記事へSEO対策キーワードを設定しておきますとブログへ記事を公開する際にスムーズです。
SEO対策のキーワードの収集法が不明な時は以下の記事を参考にしてください。
比較ランキングページの作り方
前記の復習になりますが、TOPページに掲載するキラーページは無料登録系の特化型ブログを作成する際は「比較・ランキング」が無難に効果が高いです。
恋愛占いを例にしますと、1件の無料登録で1万円の報酬ですから、月収30万円稼ごうと思いましたら「30人の新規登録者」が必要ですよね?
ですが、無料登録系で比較・ランキングを作成した際は、1人が3~5件は登録してくれますので、月間「6人~10人」の新規登録者が獲得できれば30万円稼げます^^
では、この月間6人~10人を獲得するには、どれだけのアクセスが必要かといえば、SEOでアクセスを集める際は
1日たったの5~10アクセス(月間150~300アクセス)で十分です^^
インチキ臭いと思われないように本記事を作成するにあたり、私が占いアフィリエイトをPPC広告使って12/5~11の6日間のテストした事例を公開しますと
15回のクリックで5件の無料獲得です。(成約率30%:広告費1225円に対し報酬額5万円)
これは1サイトへの登録数のカウントですから、比較・ランキングの場合ですと3~5倍(15万円~25万円)獲得が見込めるわけです。
私がテストした事例を元に「月間トータル」を算出しても1か月で25万円の報酬。
比較・ランキングページを作成した場合、1か月で75万円~125万円の報酬。
PPC広告を使った場合の月間7350円の広告費を差し引いても「243,000円~1,243,000円の報酬」を得ることができるわけです^^
SEO対策して良質なアクセスを集める場合、PPC広告同様に30%超える成約率となりますので、まだアフィリエイト報酬を得たことのない…
という、あなたでも月収30万円くらいは余裕で稼げるイメージができたのではありませんか(笑
比較ランキングページの作り方は以下記事を参考にしてください。
記事一覧ページの作り方
前記の比較・ランキングは対象ページで成約に繋げるのに対し記事一覧ページでは、テキストや画像(ワードプレスのカードを含む)で公開している個別記事へアクセスを誘導する目的で作成します。
この記事一覧は、緊急性を要しない(すぐに改善できないお悩み)ジャンルではTOPページに表示させると効果的です。
記事一覧の構成法は
〇冒頭箇所
あなたのブログで
・どんな情報を
・どんなユーザーに提供し
・ブログに公開されている記事を読むことで、どんなメリットが得られるか?
という趣旨を確定させて、個別記事ごとの概要を100~200文字程度で記載しリンクを掲載します。
例)イケない恋のお悩み相談室
【冒頭箇所】
本ブログでは、禁断の恋にお悩みを持つ貴女が、心の中で祈願している夢を現実にする小悪魔的なテクニックを~
【テキスト一覧】
◆カテゴリー1のタイトル(※カテゴリー降下順にリンクも降下)
〇45分で奪略愛成功させる魔法の占い師をご紹介
謳い文句や記事概要などを記載~~~
〇奪略愛成功させる魔法の占い師の選び方
謳い文句や記事概要などを記載~~~
〇奪略愛成功させる魔法の占い師に相談する方法
謳い文句や記事概要などを記載~~~
〇奪略愛成功させる占い師相場と平均占い時間
謳い文句や記事概要などを記載~~~
◆カテゴリー2のタイトル
〇なぜ、奪略愛を成功させないといけないのか?
謳い文句や記事概要などを記載~~~
〇奪略愛を成功させるテクニック
謳い文句や記事概要などを記載~~~
このようにカテゴリーで纏めている記事をテキスト一覧で紹介します。
なぜ、このページをTOPページに表示させると効果があるかといえば、あなたが読ませたい記事(各ジャンルのキラーページ)をピックアップできること
ユーザーは知りたい情報にピンポイントでアクセスできるので、ブログ内で知りたい情報を探す手間はありません。
もちろんアクセスした記事で効果的な商品が紹介されていれば、スムーズに購入もしてくれます。
ランディングページ(LP)の作り方
ワードプレスでもランディングページは簡単に作成することができますので、あなたがリストマーケティング(メルマガアフィリエイトや動画講座)を行う際は、TOPへランディングページの固定表示
若しくはサイト趣旨を記載するページを作成し上部箇所でリストの獲得をしてください。
ランディングページの作成法は以下記事を参考にしてください。
基本情報の公開
キラーページは商品を売るため、登録を獲得するために作成するのに対し「基本情報」は、あなたが紹介しているサービスや商品を利用することのメリットや使い方などのお役立ち情報に優先順位をつけて1つのカテゴリーへ纏めて順番に公開します。
【基本情報例】
・掲載順位TOP又はカテゴリー1の最上位:このサイトについて(趣旨)
TOPに比較ランキング・記事一覧とする際はこの情報がTOPの上部記載文言です。別の情報をTOPにする際は、カテゴリーの最上部で掲載します。
・掲載順位2:電話占いとは
・掲載順位3:電話占いサイトの選び方
・掲載順位4:電話占い料金相場と平均占い時間
・掲載順位5:電話占い鑑定の流れ
・掲載順位6:電話占いを利用する際の注意点
この基本情報でもSEO対策することができますので、記事末尾には固定リンクを掲載してキラーページへアクセスを誘導することはお忘れなく!
集客ページの作り方
集客ページは、前記で作成しましたキラーページへアクセスを誘導する目的で作成します。
特化型ブログを運営する際は1ジャンルに特化した情報を公開すること、複合型ブログを運営する際は公開しているジャンルに沿った内容で記事を作成してください。
間違えてもアクセスが集めやすいからといって、運営しているアフィリエイトブログとは全然関係ない「今日の話題」などで記事を公開しないで下さいね(笑
あなたが「放置型アフィリエイトブログ」を運営する際は、この集客ページは不要ですからブログ完成後はその名の通り放置してください。
さて、集客ページの作り方は以下の構成です。
一番簡単に出来る集客ページの作成法は、ネット上に公開されている関連情報をベースに、あなたの意見を取りれて作成する「まとめ記事」で、
一番アフィリエイト商品の成約に繋がるのは「お客様の声(成功事例)」「商品レビュー(体験談)」となっています。
・まとめ例)奪略愛を成功した女性が行っているアクション6選!
・成功事例)3年実らなかった奪略愛を45分で成功させたお客様のご紹介!
【記事の構成方法】
【タイトル】
○○○○○○○○○○○○○○
【導入】
○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
【本文】
○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
【結論】
○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
・タイトルと導入
タイトル/導入は、ユーザーの興味が引けるような魅力的なタイトルにし、読み進めることで具体的なメリットが得られる概要を書いていきます。
この部分に「情報ネタの出所」を記載すると情報に対する信憑性がアップします。
・内容
具体的な内容や手順などを書いていきます。どのようなメリットがあるか具体的にイメージをさせることが重要です。
・結論
内容を締めくくり結論付けていきます。アフィリエイトへの誘導もここで行いますので、ユーザーがアクションしたくなるような文言で締めくくります。
アフィリエイトブログの作り方まとめ
長くお付き合いを頂きありがとうございます!!
企画から公開まで8日かけてこの記事を書き上げました。
本記事のアフィリエイトブログの作り方は、初心者から上級者まで実務で使えるノウハウだと自負しています。
是非、本記事を参考にガンガン稼ぐアフィリエイトブログを作って下さいませ!!
また、本記事を参考にアフィリエイトで稼いでリッチになった際には、広告素材.COMのご利用をよろしくお願いします!!!